限定データやリサーチにアクセスしたり、パーソナライズしたり、最新情報をメールで受け取ることができます。
S&P ダウ・ジョーンズ・インデックス主催
『第14回ETFコンファレンス』
拡大を続けるパッシブ運用とプロダクト・イノベーション
~資産運用ビジネスにおける新たな機会と価値創造~
【1日目】2022年6月7日(火) 9:30~19:30(9:00開場)(情報交換会17時55分~)
【2日目】2022年6月8日(水) 9:30~19:30(9:00開場)(情報交換会18時15分~)
帝国ホテル東京(孔雀の間)
参加費: 無料
会長
バイス・プレジデント
シニア・マネージャー
資産運用アシュアランス部 パートナー 資産運用インダストリーリーダー
ETF推進部長
最高経営責任者(CEO)
ETFGI 創設者&マネージングパートナー
ETF事業部門 ETF事業部長 ディレクター
資金証券部
総合政策局政策立案総括審議官
常務取締役 商品マーケティング部門長
ETF & インデックスファンド営業部長
代表取締役社長 兼 CEO、一般社団法人ファイナンシャル・アドバイザー協会 理事長
代表取締役社長
代表取締役社長 CEO
機関投資家営業部 シニア Xトラッカーズ スペシャリスト
戦略指数部門 ディレクター
運用本部長
取締役副社長 リテールビジネス本部統括役員
日本事業 営業統括部長
理事長
株式部 株式総務グループ 兼ETF推進部・上場推進部, ヘッド・オブ・ETF・セカンダリー・トレーディング 課長
上場推進部/ETF推進部 課長
日本オフィス代表
ETFビジネス開発部 ETFビジネス開発グループ グループマネージャー 兼 日本インスティテューショナル証券株式会社 代表取締役社長
ETFセンター・シニア・アドバイザー
人間社会学部教授
事業開発部 営業戦略グループ Chief Revenue Officer
アドバイザリー運用部 部長
ラップ・ETFビジネス部長
ETF事業戦略部 チーフ・ETF・ストラテジスト
ETFビジネスヘッド
日本経済新聞社編集委員、証券アナリスト(CMA)、ファイナンシャルプランナー(CFP)、社会保険労務士
SPDR ETF アジア・パシフィック地域事業責任者
ディレクター、チャネル・マネジメントESG
エクイティ・インデックス&暗号通貨商品、アジア太平洋地域 シニア・ディレクター
欧州投資戦略責任者
営業部 部長 First Trust Advisors L.P. Fund Specialist
法人投資家営業部 ETF事業グループ 兼 営業グループ グループマネジャー
ETF事業戦略部 シニア・マネージャー
常務執行役員 運用本部共同本部長 兼 トレーディンググループ担当役員
エンタープライズ営業大手資産運用会社統括
日本・ASEAN・オーストラリア地域ESGソリューションズ 統括責任者
ETF・インデックス運用部門 アジア太平洋地域責任者 マネージング・ディレクター
債券指数プロダクト部門 APACヘッド マネージング・ディレクター
上場担当シニアディレクター
欧州・中東・アフリカ(EMEA)地域事業責任者兼グローバルSPDR ETF事業責任者
代表取締役
リスクアドバイザリー事業本部 FSリスクアドバイザリー マネージングディレクター
運用企画部 運用企画グループ グループマネジャー
金融教育家
リサーチ&デザイン部門グローバルヘッド
コーポレート・エンゲージメント・ディレクター
機関投資家トレーディング部門、日本ビジネスヘッド
チーフ・レスポンシブル・インベストメント・オフィサー
取締役 専務執行役員
運用本部スチュワードシップ・ESG担当 兼 スチュワードシップ・ESG推進部長
ヘッド・オブ・セールス
時間
孔雀の間 東
9:30
開会の挨拶 S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス CEO ダン・ドレイパー
録畫再生と資料のダウンロード:
開会の挨拶
9:40
基調講演 (株)日本取引所グループ 取締役 兼 代表執行役グループCOO (株)東京証券取引所 代表取締役社長 山道 裕己 氏
基調講演
第1部: グローバル市場の変化とETFの発展
9:55
ETF市場グローバルアップデート 世界のトレンドの確認 ETFGI マネージング・パートナー 創設者 デボラ・ファー 氏
ETF市場グローバルアップデート 世界のトレンドの確認
10:15
発展を続けるETFとグローバル市場の拡大 ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ 欧州・中東・アフリカ(EMEA)地域事業責任者兼グローバルSPDR ETF事業責任者 ロリー・トビン 氏
発展を続けるETFとグローバル市場の拡大
10:35
単独講演
ブラックロック・ジャパン(株)代表取締役社長CEO 有田 浩之 氏
10:55
休憩(15分)
11:10
(パネル)各国市場の取り組み 【パネリスト】
・ (株)東京証券取引所 ETF推進部長 田中 大介 氏
(パネル)各国市場の取り組み - JPX
・ 韓国取引所 証券化商品市場部 シニア・マネジャー ボラ・ホン氏
(パネル)各国市場の取り組み - KRX
・ Cboeグローバル・マーケッツ 上場担当 シニアディレクター ロバート・マロッコ 氏
(パネル)各国市場の取り組み - CBOE
・ 台湾証券取引所 バイス・プレジデント アルバート・チョウ氏
(パネル)各国市場の取り組み - TWSE
【モデレーター】
・ S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス 日本オフィス代表 小林 賢
(パネル)各国市場の取り組み
12:00
欧州ETF市場の発展と展望 アムンディ・ジャパン(株) 取締役副社長 リテールビジネス本部統括役員 藤川 克己 氏
欧州ETF市場の発展と展望
12:20
東京証券取引所 市場改革のアップデート (株)東京証券取引所 取締役 専務執行役員 小沼 泰之 氏
東京証券取引所 市場改革のアップデート
12:40
ランチ:スポンサー主催ネットワーク・ランチ
第2部 個人投資家参加拡大への施策
13:40
金融教育と個人投資家のすそ野の拡大 金融教育家 塚本 俊太郎 氏
金融教育と個人投資家のすそ野の拡大
14:00
(パネル)個人投資家活性化におけるアドバイザービジネスの役割 【パネリスト】 § ファイナンシャル・アドバイザー協会 代表理事 中桐 啓貴 氏 § 特定非営利活動法人 みんなのお金のアドバイザー協会~FIWA 理事長 岡本 和久 氏 ・ 特定非営利活動法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 専務理事、 千葉商科大学教授 伊藤 宏一 氏 ・ RIA JAPAN おカネ学(株) 代表取締役社長 安東 隆司 氏 【モデレーター】 ・ (株)日本経済新聞社 編集委員 / 証券アナリスト / ファイナンシャルプランナー 田村 正之 氏
(パネル)個人投資家活性化におけるアドバイザービジネスの役割
第3部: 機関投資家のニーズと今後の動向
14:50
ETF取引~グローバルトレンドと機関投資家のETF執行戦略~ ジェーン・ストリート 日本事業 営業統括部長 三上 和久 氏
ETF取引~グローバルトレンドと機関投資家のETF執行戦略~
15:10
15:25
(パネル)ETFエコシステム、機関投資家のETF活用に足りないものは?効率的なETF取引と流動性 【パネリスト】 ・ フロー・トレーダーズ 機関投資家トレーディング部門、日本ビジネスヘッド 山田 岳樹 氏 ・ 日興アセットマネジメント(株)ETFセンター・シニア・アドバイザー 今井 幸英 氏 ・ 野村アセットマネジメント(株)ETF事業戦略部 チーフ・ETF・ストラテジスト 渡邊 雅史 氏 【モデレーター】 ・ (株)東京証券取引所 株式部 株式総務グループ 兼 ETF推進部・上場推進部 岡崎 啓 氏
(パネル)ETFエコシステム、機関投資家のETF活用に足りないものは?効率的なETF取引と流動性
16:15
アジアの機関投資家にとってのETFの執行コスト考察~相場混乱時に機会コストを最小化するには~ フロー・トレーダーズ 機関投資家トレーディング部門、日本ビジネスヘッド 山田 岳樹 氏
プレゼンテーション資料をご希望の方は以下お問い合わせ先までご連絡ください。(※機関投資家様のみ)
資料のお問い合わせ先: fit.apac@sg.flowtraders.com
アジアの機関投資家にとってのETFの執行コスト考察~相場混乱時に機会コストを最小化するには~
16:35
機関投資家の上場デリバティブ活用 CMEグループ エクイティ・インデックス&オルタナティブ投資商品、アジア太平洋地域 シニア・ディレクター ミナ・キム 氏
機関投資家の上場デリバティブ活用
16:55
(パネル)機関投資家によるETFを活用した新たな運用手法の模索 【パネリスト】 ・ 大和アセットマネジメント(株)ラップ・ETFビジネス部長 藤原 正史 氏 ・ ドイチェ・アセット・マネジメント(株) (DWS) 機関投資家営業部 ヴァイス・プレジデント 岸本 拓之 氏 ・ (株)広島銀行 資金証券部 市場営業課長 田中 秀明 氏 ・ 明治安田生命保険相互会社 運用企画部 運用企画グループ グループマネジャー 井上 伸司 氏 【モデレーター】 ・ 日本インスティテューショナル証券(株) 代表取締役社長 花村 憲治 氏
(パネル)機関投資家によるETFを活用した新たな運用手法の模索
17:45
1日目閉会の挨拶 S&P ダウ・ジョーンズ・インデックス 日本オフィス代表 小林 賢
1日目閉会の挨拶
17:50
情報交換会
二日目開会の挨拶 S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス 日本オフィス代表 小林 賢
二日目開会の挨拶
第4部: 資産運用ビジネス:進むパラダイムシフトとその役割
基調講演 金融庁 政策立案総括審議官 井藤 英樹 氏
10:10
資産運用業の現状と課題、展望 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会長 大場 昭義 氏
資産運用業の現状と課題、展望
10:30
(パネル)資産運用業界のパラダイムシフト 【パネリスト】 ・ ブラックロック マネージング・ディレクター ETF・インデックス運用部門 アジア太平洋地域責任者 ピーター・H・ローナー 氏 ・ Greenwich Associates Japan (株) 代表取締役 石井 誠二 氏 録畫再生と資料のダウンロード: (パネル)資産運用業界のパラダイムシフト - Greenwich Associates ・ (株)日本資産運用基盤グループ 代表取締役社長 大原 啓一 氏 ・ 三菱UFJ国際投信(株) 常務取締役 兼 商品マーケティング部門長 代田 秀雄 氏 【モデレーター】 ・ PwCあらた有限責任監査法人 資産運用アシュアランス部 資産運用インダストリー・リーダー パートナー 辻田 大 氏
(パネル)資産運用業界のパラダイムシフト - Greenwich Associates
(パネル)資産運用業界のパラダイムシフト
11:30
(パネル)Women in ETFs: サステナブルファイナンスの広がりとダイバーシティ&インクルージョンの実現 【パネリスト】 ・ 野村アセットマネジメント(株)アドバイザリー運用部 部長 中村 麻里 氏 ・ ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ SPDR ETF アジア・パシフィック地域事業責任者 ミーガン・ビクター 氏 ・ Women in ETFs 創設者 デボラ・ファー 氏 【モデレーター】 ・ アセットマネジメントOne(株) 鷹羽 美奈子 氏 ・ ブルームバーグ・エル・ピー 東京 エンタープライズ営業大手資産運用会社統括 鈴村 紀子 氏
(パネル)Women in ETFs: サステナブルファイナンスの広がりとダイバーシティ&インクルージョンの実現
第5部 投資家ニーズと商品開発
13:30
テーマ型投資のご紹介 Global X 欧州投資戦略責任者 モルガン・デルドンヌ 氏
テーマ型投資のご紹介
13:50
(パネル)多様化するETF ①:アクティブ型・テーマ型ETFの台頭、これからの投資家ニーズは? 【パネリスト】 ・ (株)東京証券取引所 上場推進部/ETF推進部 課長 前川圭史 録畫再生と資料のダウンロード: (パネル)多様化するETF ①:アクティブ型・テーマ型ETFの台頭、これからの投資家ニーズは?- JPX § Global X Japan(株)運用本部長 ユン・ジュヨン 氏 ・ S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス ストラテジー指数部門 ディレクター ジェイソン・イ § Teneo Partners(株) 営業部 部長 First Trust Advisors L.P. Fund Specialist 河内 直樹 氏 録畫再生と資料のダウンロード: (パネル)多様化するETF ①:アクティブ型・テーマ型ETFの台頭、これからの投資家ニーズは? - First Trust 【モデレーター】 ・ S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス 営業部長 津田 豊
(パネル)多様化するETF ①:アクティブ型・テーマ型ETFの台頭、これからの投資家ニーズは?- JPX
(パネル)多様化するETF ①:アクティブ型・テーマ型ETFの台頭、これからの投資家ニーズは? - First Trust
(パネル)多様化するETF ①:アクティブ型・テーマ型ETFの台頭、これからの投資家ニーズは?
14:40
(パネル)多様化するETF ②:債券ETFとマルチアセットアロケーション 【パネリスト】 § ブラックロック・ジャパン(株)ETF事業部門 ETF事業部長 ディレクター 越前谷 道平 氏 § ジェーン・ストリート 日本事業 営業統括部長 三上 和久 氏 ・ S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス 債券指数部門 アジア太平洋地域ヘッド ランドルフ・タンツシャー ・ ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ(株)ETFビジネスヘッド 杉原 正記 氏 【モデレーター】 ・ (株)お金のデザイン 事業開発部 営業戦略グループ Chief Revenue Officer 藤村 真紀子 氏
(パネル)多様化するETF ②:債券ETFとマルチアセットアロケーション
15:30
休憩(15分)
第6部 サステナブルな未来と投資の役割
15:45
単独講演 ESG投資 グローバルトレンドと企業および投資家の動向 S&Pグローバル サステナブル1ASEAN 日本 オーストラリア ESGソリューション ヘッド オリヴィエ・トレコ
単独講演 ESG投資 グローバルトレンドと企業および投資家の動向
16:05
(パネル)ESG評価の課題と活用 【パネリスト】 ・ アムンディ・ジャパン(株)チーフ・レスポンシブル・インベストメント・オフィサー 岩永 泰典 氏 ・ 大和アセットマネジメント(株)執行役員 運用本部スチュワードシップ・ESG担当 兼 スチュワードシップ・ESG推進部長 嶋田 由香 氏 ・ S&Pグローバル サステナブル1 コーポレート・エンゲージメント・ディレクター 眞々部 貴之 【モデレーター】 ・ 有限責任監査法人トーマツ マネージングディレクター FSリスクアドバイザリー 森 滋彦 氏
(パネル)ESG評価の課題と活用
ESG 指数開発最前線 投資家のニーズに合ったESG指数はどのように作られるか S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス リサーチ&デザイン部門ヘッド サンジブ・メイニー
ESG 指数開発最前線 投資家のニーズに合ったESG指数はどのように作られるか
17:15
(パネル)パッシブ運用でのESG投資における課題と期待 【パネリスト】 ・ アセットマネジメントOne(株)常務執行役員 運用本部共同本部長 兼 トレーディンググループ担当役員 青木 信隆 氏 ・ 三菱UFJ国際投信(株) 法人投資家営業部 ETF事業グループ グループマネジャー 佐藤 尚慶 氏 ・ 野村アセットマネジメント(株)ETF事業戦略部 シニア・マネージャー 西崎 直之 氏 ・ UBS証券(株)ETF & インデックスファンド営業部長 稲 寛彰 氏 【モデレーター】 ・ TBA
(パネル)パッシブ運用でのESG投資における課題と期待
18:05
2日目閉会の挨拶 S&P ダウ・ジョーンズ・インデックス 日本オフィス代表 小林 賢
2日目閉会の挨拶
18:15
*プログラムの内容は事前の告知無しで変更になることがございます。